2つのパーソナリティを調べるテストを行うと、 うつ、メンタルを予防しつう生産性を向上させることができる。
<最新情報>
★★ーあなたのうつ、HSPを16時間で解決する脳科学心理療法ー
★★「<動画7分>うつ、生きにくさ、の原因である扁桃体を瞬時に鎮める2つの方法」
★★「1/18(水)ZOOMセミナー15時~16時30分 脳科学メンタルZOOM勉強会。扁桃体感受性を改善するトレーニングは、実際どうやるのか」
お待ちしております。
対象・経営者層、およびメンタルご責任者。
参加費・無料 *定員・10名
講師・日本メンタル再生研究所所長・山本 潤一
問い合わせはまたは以下のフォームでもOK。
https://www.mentalsaisei.com/index.php/inquiry
★中小企業を応援する(株)オンリーストーリー様に取材していただき、WEBに弊社紹介記事を掲載していただきました。
★現在、9/2(土)にビジネス雑誌プレジデントのWEB版雑誌である、プレジデントオンラインに、私の記事「うつ、メンタル不調を解決する脳科学心理療法」の記事が4回シリーズで連載されています。
編集部から連絡があり、非常に多くの方に読まれているようです。興味あったら読んでみてください。
■4回目原稿(2017年9月25日(土))
■3回目掲載(2017年9月16日(土))
■2回目掲載(2017年9月9日(土))
■1回目掲載(2017年9月2日(土))
<以下からブログ本文>
この記事では何度も書いておりますが、う
つ、メンタル、そして生産性向上とは、上司
にその人らしさを引き出して働かせるスキ
ルがある、、本人目線で言うと、
自分らしく働くスキルがある、
ということがポイントになります。
健康経営のポイントもこちらのストレス科学
の視点で行くと、同じことになります。
自分らしくない働き方とは、周りの目を非常
に気にする働き方、ということで、
ほとんどの日本人はそのような働き方になっ
ていますが、この度合いは、弊社のキャリア
テストで調べると、数値化できます。
この数値が一定の数値を超えると、今は大丈
夫でも、将来はかならずうつになるだろう、
ということが、非常に早期に予測できるので
です。
周りの顔色を非常に気にして働いているとい
うことは、根底に不安や恐怖感が非常に強い
という事であって、
ストレスホルモンが大量に出ますし、交感神
経が慢性的に緊張状態にあるということで、
ということは、
体の中に炎症を作り出します。
口内炎や結膜炎、腸炎、胃炎、女性であれば
婦人科系の炎症、などが、
起きている人はおおいのではありませんか?
これがひどくなると腫瘍化することでしょう。
どうですか?
それとか免疫が低下するので、風邪ひきやす
いとか。
これを聞いただけで、健康経営とはいいがた
いでしょう。
また、周りの目を非常に気にして働いている
人は、周りから評価されているうちはよいで
すが、
必ずしもそういう時ばかりではないので、い
え、評価されない時の方が多いので、潜在的
に、不安や恐怖が強く、一日が終わると自分
を過度に癒したくなります。
だから、気晴らし食い、気晴らし飲み、気晴
らし喫煙、などのドーパミン過剰摂取行動を
恒常的にしないと癒されないのです。
これらの不健康生活習慣行動が、メタボやそ
の他の不健康リスクを上昇させますよね。
今、多くの企業で禁煙しろ、痩せろ、運動し
ろ、歩け、などのことが行われていることが
多いかもしれませんが、
何が根源なのか、を考えるとわかりませんか
?
特に中小企業では、健康経営ってなにをす
ればよいかわからない、となっていることが
多いと思いますが、なのであれば、そうです、
自分らしく働かせるスキルを身に着けさせる、
ということが一番だという事がわかるでしょ
うか。
自分らしく働かせると、健康経営にもなりま
すし、うつ・メンタルも減るし、モティベー
ションも上がります。
わかりますよね?
シンプルなことです。そこがなかなか理解が
むずかしい企業は、
医者を雇って、薬飲ませて、休職させて、復
職プログラムやって、などなど、
もちろんこれらは大事なのですが、ダウンし
ちゃった人にたいしては。
でも、これをやっても、一向にうつが減らな
いし、エンゲージメント上がらないし、離職
減らないし、などがずっと起きているのです。
根本的に考えてみませんか?
さて、では自分らしく働いているかどうか、
は、弊社に弊社の2つの心理テストでわかり
ます。
一つ目は、
気質テスト、です。
これは性格の核である気質、を調べる事で、
その人の基本的な性格を調べるというモノ
です。
弊社の場合は、その人が持っている遺伝子を
調べることでその人の気質を調べるというこ
とをします。
こういう性格テストは最近いろいろなものが
出てきていますね。
タレントマネジメントとか、いろいろな心理
学理論で調べるものがあります。
しかし、これだけでは自分らしく働かせるこ
とができるかは不可能です。
なぜなら、人の性格とはストレスがかかると
変わるからです。
理論的な性格の人でも、ストレスがかかると
突然ブチ切れる人もいます。
社交的な性格であってもストレスがかかると
内にこもる人もいます。
世に多くある性格テストとは、性格はどのよ
うな場面であっても、その人は変わらないと
いう前提に立っているのです。
そんなことはありませんよね?
つまり、ストレスがかかったときこの人はど
のどうな行動をとるのかを調べ、その上でそ
の人らしさを引き出すマネジメントスキルを
身に着けることが重要なのです。
部下目線では、自分らしさを発揮させるスキ
ルを身に着けることが重要なのです。
ストレス状況下でのその人の行動がわからな
ければ指導できないと思いませんか?
またはチームを組ませても、その通りにいか
ないと思いませんか?
そうです。ですので、行動特性尺度テストに
よる分析が必要なのです。
性格テスト、そして行動特性尺度、この2つ
を調べることで、社員がいまどの程度、自分
らしく働けているかがわかるのですね。
つまりうつリスクが相当早期にわかるという
ことです。
この2つのテストについて、弊社が毎月
行っているメンタルZOOM勉強会では解説しています。
この2つのテストを使って、某上場企業では
初回うつ休職者の再休職率が0%という結果に
貢献したのです。
次回は、1/18 15時から16時半です。
ご興味ありましたら、ぜひ1/18のZOOM勉強
会にお越しください。
今年もよろしくお願いします。
この手法によって、某上場企業では初回うつ休
職者の再休職率が3年半0%言う結果に貢献し、
某地方公共団体では12人いた休職者が4年後には
1人になったのです。
<最新情報>
★★「1/18(水)ZOOMセミナー15時~16時30分 脳科学メンタルZOOM勉強会。扁桃体感受性を改善するトレーニングは、実際どうやるのか」
お待ちしております。
対象・経営者層、およびメンタルご責任者。
参加費・無料 *定員・10名
講師・日本メンタル再生研究所所長・山本 潤一
問い合わせはまたは以下のフォームでもOK。
https://www.mentalsaisei.com/index.php/inquiry
2023/01/09