メンタルトレーニングの現場から最新情報

脳の感受性を変えるスキルを身に着ける人が増えると、自分らしく仕事ができる人が増え、 結果的に、うつ、メンタルは改善する。

<最新情報>

★★ーあなたのうつ、HSPを16時間で解決する脳科学心理療法ー

  「体験セッション案内HPはこちら」

★★「<動画7分>うつ、生きにくさ、の原因である扁桃体を瞬時に鎮める2つの方法

★★「1/18(水)ZOOMセミナー15時~16時30分 脳科学メンタルZOOM勉強会。扁桃体感受性を改善するトレーニングは、実際どうやるのか」

お待ちしております。

◆チラシはこちら

◆申し込み、問い合わせはこちら。

 対象・経営者層、およびメンタルご責任者。

 参加費・無料  *定員・10名

 講師・日本メンタル再生研究所所長・山本 潤一

問い合わせはまたは以下のフォームでもOK。

https://www.mentalsaisei.com/index.php/inquiry

★中小企業を応援する(株)オンリーストーリー様に取材していただき、WEBに弊社紹介記事を掲載していただきました。

 「日本メンタル再生研究所のオンリーストーリー」

★現在、9/2(土)にビジネス雑誌プレジデントのWEB版雑誌である、プレジデントオンラインに、私の記事「うつ、メンタル不調を解決する脳科学心理療法」の記事が4回シリーズで連載されています。

 編集部から連絡があり、非常に多くの方に読まれているようです。興味あったら読んでみてください。

■4回目原稿(2017年9月25日(土))

「うつを改善するあばたもえくぼ、の意味」

■3回目掲載(2017年9月16日(土))

「うつ改善に光イメージが効果的なワケ」

■2回目掲載(2017年9月9日(土))

「うつレベルを診断する1分間心理テスト」

■1回目掲載(2017年9月2日(土))

「なぜ、うつは再発するか」

<以下からブログ本文> 

  あけましておめでとうございます。本年も

よろしくお願いします。

 

元旦草々、東京は寒い日が続いておりますね。

私が住む、東京八王子市は23区内に比べて、

だいたいいつも3度~4度くらい低い感覚です。

 

最近は0度以下の日が続いていて、寒いな~

と感じますね。

 

コロナも、単なる風邪じゃないかという説も

あって、もう最近はどうなっているのかよく

わからなくなってきている感じがしますが、

 

風邪をひかないに越したことはないので、皆

様、気を付けたいものですね。

 

さて、

 

本日は「脳の感受性を変える」について書い

てみようかと思います。

 

最近よく感じることですが、ストレスと言っ

った時に、世に多くある心理学では、

 

「ココロの問題」と考えることが多いと思い

ます。

 

たとえば、うつはココロの風邪、なんていう

言い方にこれが象徴的に表れていますね。

 

また、ある人はココロが疲れているとか、コ

コロに休息が必要、とか、そういう考え方も

象徴的に表れていると感じます。

 

ところで、皆さんココロって何だと思います

か?

 

または質問を変えると、ココロってどこにあ

るのでしょうか?

 

ココロが風邪を引いたっていうのは、何がど

うなったという事を言っているのでしょうか

 

よくよく考えるとわかったようなわかってい

ないようなことになりませんか?

 

そうです。なんか不明確ですよね。弊社は

ストレス科学がベースとなっていますが、ス

トレス科学では、

 

ストレスとは自分らしさを発揮できていない

状態のことを言うのであって、それは脳の

 

 

情動の中枢と言われる扁桃体の過敏な感受性

つまり、過敏な興奮状態によって作り出され

ている、

 

と定義しているのです。

 

要は、脳の興奮状態を改善すれば、ココロと

いわれるものの不安定さは、改善できるので

すよ、

 

という考え方をとっているのです。

 

実は脳は身体感覚の影響を非常に受けて、安

定したり、不安定になったりしています。

 

不安定な人は、身体違和感が非常に強いので

すね。身体違和感が非常に強いい人は脳が非

常に興奮しやすく、メンタルが不安定です。

 

弊社顧問、ストレス学者で弊社顧問、筑波大

学名誉教授・宗像恒次博士は、がん患者の研

究をしておられましたが、

 

がん患者にはうつになる人が非常に多いので

す。これはがんだから先行きを不安になるか

ら、うつになる人が多いのではないかと、常

識的には思うかもしれません。

 

それもありますが、それよりも大きいのは、

身体の違和感が脳に影響を与え、ストレスホ

ルモンが大量に出ているという研究結果なの

ですね。

 

要は、身体違和感が強いからメンタルの状態

が悪くなる、ということです。

 

逆なのですね。

 

ココロと言うと、なんだか抽象的になってし

まい、ソリューションは抽象的になり、効果

測定も抽象的になってしまうのですが、

 

脳の問題であるとすると、脳の感受性の過敏

さは、独自の診断テストで数値として測定で

き、

 

脳の感受性を変える方法は、一定の光イメー

ジを使った方法で、メソッド化されているの

です。

 

弊社は、この手法を今年はぜひおおくの企業に

お伝えしていこうと思っております。

 

ビフォーアフターで、ストレスが一気に軽減

して、数値で明確になるのです。

 

この方法を多くの方が身に着けることで、

組織内で気持ちが安定する人が増えるでしょう。

 

某上場企業で初回うつ休職者再発3年半0%に

貢献したこの方法を入門編を、1/18の弊社

メンタル勉強会では、皆さんには体験して

いただこうと思っております。

 

ご興味ありましたら、ぜひ1/18のZOOM勉強

会にお越しください。

 

今年もよろしくお願いします。

この手法によって、某上場企業では初回うつ休

職者の再休職率が3年半0%言う結果に貢献し、

某地方公共団体では12人いた休職者が4年後には

1人になったのです。

 <最新情報>

★★「1/18(水)ZOOMセミナー15時~16時30分 脳科学メンタルZOOM勉強会。扁桃体感受性を改善するトレーニングは、実際どうやるのか」

お待ちしております。

◆チラシはこちら

◆申し込み、問い合わせはこちら。

 対象・経営者層、およびメンタルご責任者。

 参加費・無料  *定員・10名

 講師・日本メンタル再生研究所所長・山本 潤一

問い合わせはまたは以下のフォームでもOK。

https://www.mentalsaisei.com/index.php/inquiry

 

2023/01/05

個人セラピーご案内はこちら

無料心理テスト

予防・克服メンタルトレーニングお問合せ・お申込み

うつ病の原因を科学的に解明

講演会・研修・執筆についてうつ病の予防と対策を分かりやすく解説いたします。

日本メンタル再生研究所

当サイトはリンクフリーです。
左のバナーをご使用ください。