メンタルトレーニングの現場から最新情報

キャリアの視点で発達しょうがいの人の 人も戦力化して、職場を活性化する。

<最新情報>

★「10/26(水)ZOOMセミナー15時~16時30分 うつ、メンタル社員をキャリアとマネジメントの支援で

再戦力化する法」

 現在、多くの企業ではうつ対策は医療の視点で行われています。それ妻く行っている企業はよいと思います。しかし、

もし他に良い方法がないかとお探しの企業の場合は、弊社が多くの企業で行っていて良い結果が出ている、

キャリアとマネジメントの視点での支援法による、うつ社員の再戦力化法をお聞きになります。

■チラシはこちら。

■申し込み、問い合わせはこちら

 対象・経営者層、およびメンタルご責任者。

 参加費・無料  *定員・8名

 講師・日本メンタル再生研究所所長・山本 潤一

★中小企業を応援する(株)オンリーストーリー様に取材していただき、WEBに弊社紹介記事を掲載していただきました。

 「日本メンタル再生研究所のオンリーストーリー」

★現在、9/2(土)にビジネス雑誌プレジデントのWEB版雑誌である、プレジデントオンラインに、私の記事「うつ、メンタル不調を解決する脳科学心理療法」の記事が4回シリーズで連載されています。

 編集部から連絡があり、非常に多くの方に読まれているようです。興味あったら読んでみてください。

■4回目原稿(2017年9月25日(土))

「うつを改善するあばたもえくぼ、の意味」

■3回目掲載(2017年9月16日(土))

「うつ改善に光イメージが効果的なワケ」

■2回目掲載(2017年9月9日(土))

「うつレベルを診断する1分間心理テスト」

■1回目掲載(2017年9月2日(土))

「なぜ、うつは再発するか」

<以下からブログ本文> 

最近、様々な経営者と会っていると発達しょ

うがいに関する問い合わせが増えたなと感じ

ます。

 

「職場に変なひとがいるんですよ」

「扱い方がわからなくて」

 

「トラブルを起こすんですよ」など。

 

発達しょうがいの人のことが注目を集める

ようになったのかよいことですが、この注

目はいまのところ、

 

変な人、みたいな意味で注目を集めている

ように感じます。

 

厚労省のhPを見ると、発達しょうがいはこ

んな風に説明されています。

 

「発達障害は、生まれつきみられる脳の働

き方の違いにより、幼児のうちから行動面

や情緒面に特徴がある状態です。

 

そのため、養育者が育児の悩みを抱えたり

子供が生きづらさを感じたりすることもあ

ります。

 

発達障害があっても、本人や家族・周囲の

人が特性に応じた日常生活や学校・職場で

の過ごし方を工夫することで、

 

持っている力を発揮しやすくなったり、日

常生活の困難さを軽減させたりすることが

できます」

 

上記の説明を我々のストレス学から見た視

点の場合、1点抜けているなあ、と思う点が

あります。それは、

 

発達しょうがいは、周囲の無理解と本人の

自己否定感から、大きく影響を受けて大混乱

するという事です。

 

つまり、周囲がイライラしたり、否定したり、

ピリピリとげとげの信号を出したり、

 

というような雰囲気に非常に弱く、

こうした信号が飛び交う職場では、本人たち

が、

 

パニックになる、キレる、わけわからなくな

る、などのことが起こります。

 

 

本人たちをどう理解するか、などということ

は大事なことですが、

 

むしろ周囲の人々のイライラ、ピリピリした

信号、が問題です。

 

つまり、発達障害への理解と、周囲の人々の

ストレスマネジメントが非常に大事になるの

です。

 

発達しょうがいという診断名をつけるのは医

師ですが、

 

ストレス学者であり、弊社顧問、筑波大学名

誉教授・宗像恒次博士が独自に開発した働き

がいテストでは、

 

発達しょうがいの特徴にたいする濃淡がわか

ります。

 

この診断テストで使って企業を調べると、

どの組織でも、

 

自閉スペクトラムのグレーーゾーンの方は、

約4割、ADHDのグレーゾーンの方は約7割、存

在することがわかります。

 

「変な人」ではなくて、なにもない人こそが

少数派なのですね。

 

自分と異なる人に対する、感情的なイライラ

がパワハラを生み、

 

本人のパニック、爆発、などを生みます。

 

発達しょうがいというネーミングではなく、

我々は脳の多様性の問題をとらえています。

 

なぜなら、発達しょうがい、と職場で使う

と、

 

多くの人が、病人、というイメージになり、

ますます変な差別、偏見が強まってしまう

のではないかと思っているからです。

 

脳の多様性、そしてダイバーシティの一環

としてとらえ、

 

一人一人の強みを生かして、職場の活性化

を作っていきませんか?

 

この内容を10/26(木)15時~16時半の弊社定期ZOOMセミナーで

詳しくご説明します。もしご興味あったら、

 ご都合よろしければお越しください。

★「10/26(水)ZOOMセミナー15時~16時30分 うつ、メンタル社員をキャリアとマネジメントの支援で

再戦力化する法」

 現在、多くの企業ではうつ対策は医療の視点で行われています。それ妻く行っている企業はよいと思います。しかし、

もし他に良い方法がないかとお探しの企業の場合は、弊社が多くの企業で行っていて良い結果が出ている、

キャリアとマネジメントの視点での支援法による、うつ社員の再戦力化法をお聞きになります。

■チラシはこちら。

■申し込み、問い合わせはこちら

 対象・経営者層、およびメンタルご責任者。

 参加費・無料  *定員・8名

 講師・日本メンタル再生研究所所長・山本 潤一

または以下のフォームで。

https://www.mentalsaisei.com/index.php/inquiry

2022/10/03

個人セラピーご案内はこちら

無料心理テスト

予防・克服メンタルトレーニングお問合せ・お申込み

うつ病の原因を科学的に解明

講演会・研修・執筆についてうつ病の予防と対策を分かりやすく解説いたします。

日本メンタル再生研究所

当サイトはリンクフリーです。
左のバナーをご使用ください。