メンタルトレーニングの現場から最新情報

ビジネスはメンタルが9割!

<最新情報>

★★「2/10(金)ZOOMセミナー15時~16時30分 脳科学メンタルZOOM勉強会。扁桃体感受性を改善するトレーニングは、実際どうやるのか」

お待ちしております。

◆チラシはこちら

◆申し込み、問い合わせはこちら。

 対象・経営者層、およびメンタルご責任者。

 参加費・無料  *定員・10名

 講師・日本メンタル再生研究所所長・山本 潤一

問い合わせはまたは以下のフォームでもOK。

https://www.mentalsaisei.com/index.php/inquiry

★★ーあなたのうつ、HSPを16時間で解決する脳科学心理療法ー

  「体験セッション案内HPはこちら」

★★「<動画7分>うつ、生きにくさ、の原因である扁桃体を瞬時に鎮める2つの方法

★中小企業を応援する(株)オンリーストーリー様に取材していただき、WEBに弊社紹介記事を掲載していただきました。

 「日本メンタル再生研究所のオンリーストーリー」

★現在、9/2(土)にビジネス雑誌プレジデントのWEB版雑誌である、プレジデントオンラインに、私の記事「うつ、メンタル不調を解決する脳科学心理療法」の記事が4回シリーズで連載されています。

 編集部から連絡があり、非常に多くの方に読まれているようです。興味あったら読んでみてください。

■4回目原稿(2017年9月25日(土))

「うつを改善するあばたもえくぼ、の意味」

■3回目掲載(2017年9月16日(土))

「うつ改善に光イメージが効果的なワケ」

■2回目掲載(2017年9月9日(土))

「うつレベルを診断する1分間心理テスト」

■1回目掲載(2017年9月2日(土))

「なぜ、うつは再発するか」

<以下からブログ本文>

  今日は少し角度を変えたお話をしてみよ

うと思います。

 

弊社が提供している脳科学メンタルプログ

ラムは、筑波大学名誉教授・宗像恒次博士

が日本人向けに開発したものですが、

 

この記事では何度も紹介しておりますが、

某上場企業では初回うつ休職者の再休職

率3年半0%という結果に貢献し、また

 

いっぽう、なかなか調子の上がらなかっ

た某プロ野球パリーグピッチャーが突如

3年間で42勝を挙げ、その後、メジャーリ

―ガ―の昇格にも貢献、また、

 

某女子プロゴルファーは全日本トーナメ

ントでは3位という結果に貢献するなど

 

単にうつ、メンタル不調を改善するだけ

ではなく、

 

パフォーマンスアップにも同時に結果を

出しているものです。

 

やっていることは同じなのです。

 

ここを強調しておきますね。

うつ、メンタル改善と、パフォーマンス

アップにたいして、同じことをやってい

るのです。

 

同じことをやって、一見異なるようにみ

える2つのことが同時に改善しているの

です。

 

企業では、教育担当とメンタル担当は

別々の部署が担当していることが多い

と思いますが、そういう方々にお話し

すると、

 

驚かれます。

 

なぜなら、多くの方々は2つは別物だと

思っているからです。

 

 

違うのです。根本的には同じなのですよ。

 

もし御社が、うつ、メンタル改善、ま

たはパフォーマンスアップで、なかなか

今の方法で、結果が出ないとお感じでし

たら、

 

弊社の方法を検討されることをお勧めし

ます。

 

どんな感じで弊社が行っているかをすこ

しご紹介すると、ポイントはストレス回

復力を強化する、という事をしています。

 

ビジネスやプロスポーツは、必ず課題が

発生します。そして課題を克服すること

が成功に至るカギなわけですが、成功に

至るには、必ず失敗をするわけです。

 

なんどもチャレンジしていってやがて成

功にたどり着きますね。

 

つまりストレス回復力の強化が非常に重

要なのです。

 

これは強い人は、パフォーマンスアップ

しますし、弱い人、つまりやり方が分か

らない人がメンタルダウンするのです。

 

メンタルダウンしている人は、このやり

方がわかれば復活できるのですが、残念

ながが、多くの企業では単に休職や薬の

世界に送り込んでしまっていることが多

いので、

 

復職してきたとしても、また再発するの

です。

 

それはそうですよね。

 

先ほど言いました様に、ビジネスには必

ず課題が存在し、必ず失敗を潜り抜けな

ければならないからです。

 

やり方を教えないままに復職させても、

必ず傷ついてまたメンタルダウンするの

です。

 

プロスポーツ選手など、どれだけ傷つく

かわかりますか?

 

結果がすべての世界ですから。

 

ある意味、ビジネスよりもよほど厳しい

かもしれません。結果が出なければクビ

ですから。

 

ビジネスマンは結果が出なくてもすぐに

クビということはないでしょう。

 

ストレス回復力のやり方を身に着ける、

これが重要ポイントです。

 

これに関する無料のZOOM勉強会を2/10

15時~16時半で実施します。

 

ご都合会う方は、お待ちしております。

 

 

ご興味ある方で、タイミングが合わない

方は、メールいただければ当日の内容の

ダイジェスト版をZOOMでご説明します。

 

お気軽にご連絡ください。

メールは、

terumicompany@gmail.com   山本まで。

 

このメソッドを使って、某上場企業では

初回うつ休職者の再休職率が0%という結果に

貢献したのです。

 <最新情報>

★★「2/10(金)ZOOMセミナー15時~16時30分 脳科学メンタルZOOM勉強会。扁桃体感受性を改善するトレーニングは、実際どうやるのか」

お待ちしております。

◆チラシはこちら

◆申し込み、問い合わせはこちら。

 対象・経営者層、およびメンタルご責任者。

 参加費・無料  *定員・10名

 講師・日本メンタル再生研究所所長・山本 潤一

問い合わせはまたは以下のフォームでもOK。

https://www.mentalsaisei.com/index.php/inquiry

2023/01/23

高ストレスを瞬時に消す脳科学集団セミナーによって 企業のうつは改善する。

<最新情報>

★★「2/10(金)ZOOMセミナー15時~16時30分 脳科学メンタルZOOM勉強会。扁桃体感受性を改善するトレーニングは、実際どうやるのか」

お待ちしております。

◆チラシはこちら

◆申し込み、問い合わせはこちら。

 対象・経営者層、およびメンタルご責任者。

 参加費・無料  *定員・10名

 講師・日本メンタル再生研究所所長・山本 潤一

問い合わせはまたは以下のフォームでもOK。

https://www.mentalsaisei.com/index.php/inquiry

★★ーあなたのうつ、HSPを16時間で解決する脳科学心理療法ー

  「体験セッション案内HPはこちら」

★★「<動画7分>うつ、生きにくさ、の原因である扁桃体を瞬時に鎮める2つの方法

★中小企業を応援する(株)オンリーストーリー様に取材していただき、WEBに弊社紹介記事を掲載していただきました。

 「日本メンタル再生研究所のオンリーストーリー」

★現在、9/2(土)にビジネス雑誌プレジデントのWEB版雑誌である、プレジデントオンラインに、私の記事「うつ、メンタル不調を解決する脳科学心理療法」の記事が4回シリーズで連載されています。

 編集部から連絡があり、非常に多くの方に読まれているようです。興味あったら読んでみてください。

■4回目原稿(2017年9月25日(土))

「うつを改善するあばたもえくぼ、の意味」

■3回目掲載(2017年9月16日(土))

「うつ改善に光イメージが効果的なワケ」

■2回目掲載(2017年9月9日(土))

「うつレベルを診断する1分間心理テスト」

■1回目掲載(2017年9月2日(土))

「なぜ、うつは再発するか」

<以下からブログ本文>

 私は日本産業カウンセラー協会神奈川支部

にて、毎年「脳科学心理療法 入門」という

テーマで、

 

産業カウンセラー有資格者たちに、この集団

テクニックで、瞬時にストレスを体現するや

り方を教えています。

 

教えると言っても、まずは参加者に皆さんに

実際に体験していただく、というものです。

 

オンラインで1回の参加人数は約20人です。

 

皆さんびっくりされるのですが、ストレスと

は脳に光のイメージを当てると軽減する、と

いう原理を使うことによって、高ストレスは

瞬時に軽減できるのです。

 

このことは多くのメンタルの専門家の方はご

存じありませんが、

 

日本人でノーベル賞を取った利根川進博士が

以下のような研究結果を、理化学研究所とい

うところからニュースリリースを発表してい

るので、

 

知っている人は知っていると思います。

 

 

理化学研究所とは、かつてSTAP細胞の小保方

さんが所属していたところですね。

 

利根川博士の研究は以下のようなものです。

 

オスのマウス(ネズミ)をメスのマウスとお

なじゲージの中に入れます。これはオスのマ

ウスにとっては楽しい体験として脳に記憶さ

れます。

 

次に、

 

このオスのマウスを猫と一緒のゲージに入れ

るのです。当然、マウスにとっては恐怖、パ

ニック体験になり、

 

その後、オスマウスは餌を食べなくなります。

これを「うつ状態」とするのです。

 

それから、利根川博士はオスマウスの脳の神

経に一定の光を当てるという研究をします。

 

そうすると、一定の光によってオスのマウス

にメスとの楽しい記憶を読み起こすことに成

功、そのオスマウスは餌を食べるようになっ

たということです。

 

これでうつは改善する、という可能性を発表

したのです。

 

弊社顧問で、ストレス学者・宗像恒次博士は

この発表を知るだいぶ以前から、脳に光をあ

てることで、うつは改善するという効果に着

目していましたが、

 

宗像博士の作り上げたメソッドは、実際に脳

に光を当てるのではなく、

 

光のイメージをすることで、脳は実際には光

を実際に浴びたのと同じ反応を脳はする、と

いうことを見出したのです。

 

これはハーバード医科大学のスティーブン・

コスリン博士も同じような発表を行っていま

す。

 

脳は、体験と想像(イメージ)では実際には

同じ部位が反応する、と。

 

何が言いたいかというと、要は、一定の方法

で脳内に光もイメージをすることで、高スト

レスは低減し、うつは改善する、ということ

です。

 

これを先の産業カウンセラー協会の有資格者

の皆さんに体験していただいているのです。

 

高ストレスは瞬時に下がります。

 

もちろん、このやり方を参加者の皆さんがし

っかり身に着ければ、今後、いろいろなスト

レス場面になろうとも、

 

自分のストレスを自分で改善していくことは

できるのです。

 

なぜ、瞬時にストレスを改善できると言える

のか、というと、それは弊社が独自に行って

いる、

 

パーソナリティ診断テストの得点が劇的に変

化する結果が出ているからです。

 

今、ストレスチェック後にいろいろなセミナ

ーを行っていると思いますが、どれも今一つ

満足できない、

 

という方がおられましたら、この瞬時にスト

レスを下げる脳科学セミナーを体験してみま

せんか。

 

このメソッドを使って、某上場企業では

初回うつ休職者の再休職率が0%という結果に

貢献したのです。

次回の弊社の定例メンタルZOOMセミナーでも

解説します。

ご興味ありましたら、ぜひお越しください。

 次回は2/10(金)15時~16時半です。詳しくは

以下の<最新情報>をご覧ください。

また、セミナーのタイミングが合わない方でも

個別メッセージをいただければ別途、セミナー

でもエッセンスを短くお伝えします。

以下にメールをどうぞ。

terumicompany@gmail.com

担当・山本

 <最新情報>

★★「2/10(金)ZOOMセミナー15時~16時30分 脳科学メンタルZOOM勉強会。扁桃体感受性を改善するトレーニングは、実際どうやるのか」

お待ちしております。

◆チラシはこちら

◆申し込み、問い合わせはこちら。

 対象・経営者層、およびメンタルご責任者。

 参加費・無料  *定員・10名

 講師・日本メンタル再生研究所所長・山本 潤一

問い合わせはまたは以下のフォームでもOK。

https://www.mentalsaisei.com/index.php/inquiry

2023/01/17

2つのパーソナリティを調べるテストを行うと、 うつ、メンタルを予防しつう生産性を向上させることができる。

<最新情報>

★★ーあなたのうつ、HSPを16時間で解決する脳科学心理療法ー

  「体験セッション案内HPはこちら」

★★「<動画7分>うつ、生きにくさ、の原因である扁桃体を瞬時に鎮める2つの方法

★★「1/18(水)ZOOMセミナー15時~16時30分 脳科学メンタルZOOM勉強会。扁桃体感受性を改善するトレーニングは、実際どうやるのか」

お待ちしております。

◆チラシはこちら

◆申し込み、問い合わせはこちら。

 対象・経営者層、およびメンタルご責任者。

 参加費・無料  *定員・10名

 講師・日本メンタル再生研究所所長・山本 潤一

問い合わせはまたは以下のフォームでもOK。

https://www.mentalsaisei.com/index.php/inquiry

★中小企業を応援する(株)オンリーストーリー様に取材していただき、WEBに弊社紹介記事を掲載していただきました。

 「日本メンタル再生研究所のオンリーストーリー」

★現在、9/2(土)にビジネス雑誌プレジデントのWEB版雑誌である、プレジデントオンラインに、私の記事「うつ、メンタル不調を解決する脳科学心理療法」の記事が4回シリーズで連載されています。

 編集部から連絡があり、非常に多くの方に読まれているようです。興味あったら読んでみてください。

■4回目原稿(2017年9月25日(土))

「うつを改善するあばたもえくぼ、の意味」

■3回目掲載(2017年9月16日(土))

「うつ改善に光イメージが効果的なワケ」

■2回目掲載(2017年9月9日(土))

「うつレベルを診断する1分間心理テスト」

■1回目掲載(2017年9月2日(土))

「なぜ、うつは再発するか」

<以下からブログ本文>

 この記事では何度も書いておりますが、う

つ、メンタル、そして生産性向上とは、上司

にその人らしさを引き出して働かせるスキ

ルがある、、本人目線で言うと、

 

自分らしく働くスキルがある、

 

ということがポイントになります。

健康経営のポイントもこちらのストレス科学

の視点で行くと、同じことになります。

 

自分らしくない働き方とは、周りの目を非常

に気にする働き方、ということで、

 

ほとんどの日本人はそのような働き方になっ

ていますが、この度合いは、弊社のキャリア

テストで調べると、数値化できます。

 

この数値が一定の数値を超えると、今は大丈

夫でも、将来はかならずうつになるだろう、

ということが、非常に早期に予測できるので

です。

 

周りの顔色を非常に気にして働いているとい

うことは、根底に不安や恐怖感が非常に強い

という事であって、

 

ストレスホルモンが大量に出ますし、交感神

経が慢性的に緊張状態にあるということで、

ということは、

 

体の中に炎症を作り出します。

 

口内炎や結膜炎、腸炎、胃炎、女性であれば

婦人科系の炎症、などが、

 

起きている人はおおいのではありませんか?

 

これがひどくなると腫瘍化することでしょう。

どうですか?

 

それとか免疫が低下するので、風邪ひきやす

いとか。

 

これを聞いただけで、健康経営とはいいがた

いでしょう。

 

また、周りの目を非常に気にして働いている

人は、周りから評価されているうちはよいで

すが、

 

必ずしもそういう時ばかりではないので、い

え、評価されない時の方が多いので、潜在的

に、不安や恐怖が強く、一日が終わると自分

を過度に癒したくなります。

 

だから、気晴らし食い、気晴らし飲み、気晴

らし喫煙、などのドーパミン過剰摂取行動を

恒常的にしないと癒されないのです。

 

これらの不健康生活習慣行動が、メタボやそ

の他の不健康リスクを上昇させますよね。

 

今、多くの企業で禁煙しろ、痩せろ、運動し

ろ、歩け、などのことが行われていることが

多いかもしれませんが、

 

何が根源なのか、を考えるとわかりませんか

 

特に中小企業では、健康経営ってなにをす

ればよいかわからない、となっていることが

多いと思いますが、なのであれば、そうです、

 

自分らしく働かせるスキルを身に着けさせる、

ということが一番だという事がわかるでしょ

うか。

 

自分らしく働かせると、健康経営にもなりま

すし、うつ・メンタルも減るし、モティベー

ションも上がります。

 

わかりますよね?

 

シンプルなことです。そこがなかなか理解が

むずかしい企業は、

 

医者を雇って、薬飲ませて、休職させて、復

職プログラムやって、などなど、

 

もちろんこれらは大事なのですが、ダウンし

ちゃった人にたいしては。

 

でも、これをやっても、一向にうつが減らな

いし、エンゲージメント上がらないし、離職

減らないし、などがずっと起きているのです。

 

根本的に考えてみませんか?

 

さて、では自分らしく働いているかどうか、

は、弊社に弊社の2つの心理テストでわかり

ます。

 

一つ目は、

気質テスト、です。

 

これは性格の核である気質、を調べる事で、

その人の基本的な性格を調べるというモノ

です。

 

弊社の場合は、その人が持っている遺伝子を

調べることでその人の気質を調べるというこ

とをします。

 

こういう性格テストは最近いろいろなものが

出てきていますね。

 

タレントマネジメントとか、いろいろな心理

学理論で調べるものがあります。

 

しかし、これだけでは自分らしく働かせるこ

とができるかは不可能です。

 

なぜなら、人の性格とはストレスがかかると

変わるからです。

 

理論的な性格の人でも、ストレスがかかると

突然ブチ切れる人もいます。

 

社交的な性格であってもストレスがかかると

内にこもる人もいます。

 

世に多くある性格テストとは、性格はどのよ

うな場面であっても、その人は変わらないと

いう前提に立っているのです。

 

そんなことはありませんよね?

 

つまり、ストレスがかかったときこの人はど

のどうな行動をとるのかを調べ、その上でそ

の人らしさを引き出すマネジメントスキルを

身に着けることが重要なのです。

 

部下目線では、自分らしさを発揮させるスキ

ルを身に着けることが重要なのです。

 

ストレス状況下でのその人の行動がわからな

ければ指導できないと思いませんか?

 

またはチームを組ませても、その通りにいか

ないと思いませんか?

 

そうです。ですので、行動特性尺度テストに

よる分析が必要なのです。

 

性格テスト、そして行動特性尺度、この2つ

を調べることで、社員がいまどの程度、自分

らしく働けているかがわかるのですね。

 

つまりうつリスクが相当早期にわかるという

ことです。

この2つのテストについて、弊社が毎月

行っているメンタルZOOM勉強会では解説しています。

この2つのテストを使って、某上場企業では

初回うつ休職者の再休職率が0%という結果に

貢献したのです。

次回は、1/18  15時から16時半です。

ご興味ありましたら、ぜひ1/18のZOOM勉強

会にお越しください。

 

今年もよろしくお願いします。

この手法によって、某上場企業では初回うつ休

職者の再休職率が3年半0%言う結果に貢献し、

某地方公共団体では12人いた休職者が4年後には

1人になったのです。

 <最新情報>

★★「1/18(水)ZOOMセミナー15時~16時30分 脳科学メンタルZOOM勉強会。扁桃体感受性を改善するトレーニングは、実際どうやるのか」

お待ちしております。

◆チラシはこちら

◆申し込み、問い合わせはこちら。

 対象・経営者層、およびメンタルご責任者。

 参加費・無料  *定員・10名

 講師・日本メンタル再生研究所所長・山本 潤一

問い合わせはまたは以下のフォームでもOK。

https://www.mentalsaisei.com/index.php/inquiry

 

2023/01/09

脳の感受性を変えるスキルを身に着ける人が増えると、自分らしく仕事ができる人が増え、 結果的に、うつ、メンタルは改善する。

<最新情報>

★★ーあなたのうつ、HSPを16時間で解決する脳科学心理療法ー

  「体験セッション案内HPはこちら」

★★「<動画7分>うつ、生きにくさ、の原因である扁桃体を瞬時に鎮める2つの方法

★★「1/18(水)ZOOMセミナー15時~16時30分 脳科学メンタルZOOM勉強会。扁桃体感受性を改善するトレーニングは、実際どうやるのか」

お待ちしております。

◆チラシはこちら

◆申し込み、問い合わせはこちら。

 対象・経営者層、およびメンタルご責任者。

 参加費・無料  *定員・10名

 講師・日本メンタル再生研究所所長・山本 潤一

問い合わせはまたは以下のフォームでもOK。

https://www.mentalsaisei.com/index.php/inquiry

★中小企業を応援する(株)オンリーストーリー様に取材していただき、WEBに弊社紹介記事を掲載していただきました。

 「日本メンタル再生研究所のオンリーストーリー」

★現在、9/2(土)にビジネス雑誌プレジデントのWEB版雑誌である、プレジデントオンラインに、私の記事「うつ、メンタル不調を解決する脳科学心理療法」の記事が4回シリーズで連載されています。

 編集部から連絡があり、非常に多くの方に読まれているようです。興味あったら読んでみてください。

■4回目原稿(2017年9月25日(土))

「うつを改善するあばたもえくぼ、の意味」

■3回目掲載(2017年9月16日(土))

「うつ改善に光イメージが効果的なワケ」

■2回目掲載(2017年9月9日(土))

「うつレベルを診断する1分間心理テスト」

■1回目掲載(2017年9月2日(土))

「なぜ、うつは再発するか」

<以下からブログ本文> 

  あけましておめでとうございます。本年も

よろしくお願いします。

 

元旦草々、東京は寒い日が続いておりますね。

私が住む、東京八王子市は23区内に比べて、

だいたいいつも3度~4度くらい低い感覚です。

 

最近は0度以下の日が続いていて、寒いな~

と感じますね。

 

コロナも、単なる風邪じゃないかという説も

あって、もう最近はどうなっているのかよく

わからなくなってきている感じがしますが、

 

風邪をひかないに越したことはないので、皆

様、気を付けたいものですね。

 

さて、

 

本日は「脳の感受性を変える」について書い

てみようかと思います。

 

最近よく感じることですが、ストレスと言っ

った時に、世に多くある心理学では、

 

「ココロの問題」と考えることが多いと思い

ます。

 

たとえば、うつはココロの風邪、なんていう

言い方にこれが象徴的に表れていますね。

 

また、ある人はココロが疲れているとか、コ

コロに休息が必要、とか、そういう考え方も

象徴的に表れていると感じます。

 

ところで、皆さんココロって何だと思います

か?

 

または質問を変えると、ココロってどこにあ

るのでしょうか?

 

ココロが風邪を引いたっていうのは、何がど

うなったという事を言っているのでしょうか

 

よくよく考えるとわかったようなわかってい

ないようなことになりませんか?

 

そうです。なんか不明確ですよね。弊社は

ストレス科学がベースとなっていますが、ス

トレス科学では、

 

ストレスとは自分らしさを発揮できていない

状態のことを言うのであって、それは脳の

 

 

情動の中枢と言われる扁桃体の過敏な感受性

つまり、過敏な興奮状態によって作り出され

ている、

 

と定義しているのです。

 

要は、脳の興奮状態を改善すれば、ココロと

いわれるものの不安定さは、改善できるので

すよ、

 

という考え方をとっているのです。

 

実は脳は身体感覚の影響を非常に受けて、安

定したり、不安定になったりしています。

 

不安定な人は、身体違和感が非常に強いので

すね。身体違和感が非常に強いい人は脳が非

常に興奮しやすく、メンタルが不安定です。

 

弊社顧問、ストレス学者で弊社顧問、筑波大

学名誉教授・宗像恒次博士は、がん患者の研

究をしておられましたが、

 

がん患者にはうつになる人が非常に多いので

す。これはがんだから先行きを不安になるか

ら、うつになる人が多いのではないかと、常

識的には思うかもしれません。

 

それもありますが、それよりも大きいのは、

身体の違和感が脳に影響を与え、ストレスホ

ルモンが大量に出ているという研究結果なの

ですね。

 

要は、身体違和感が強いからメンタルの状態

が悪くなる、ということです。

 

逆なのですね。

 

ココロと言うと、なんだか抽象的になってし

まい、ソリューションは抽象的になり、効果

測定も抽象的になってしまうのですが、

 

脳の問題であるとすると、脳の感受性の過敏

さは、独自の診断テストで数値として測定で

き、

 

脳の感受性を変える方法は、一定の光イメー

ジを使った方法で、メソッド化されているの

です。

 

弊社は、この手法を今年はぜひおおくの企業に

お伝えしていこうと思っております。

 

ビフォーアフターで、ストレスが一気に軽減

して、数値で明確になるのです。

 

この方法を多くの方が身に着けることで、

組織内で気持ちが安定する人が増えるでしょう。

 

某上場企業で初回うつ休職者再発3年半0%に

貢献したこの方法を入門編を、1/18の弊社

メンタル勉強会では、皆さんには体験して

いただこうと思っております。

 

ご興味ありましたら、ぜひ1/18のZOOM勉強

会にお越しください。

 

今年もよろしくお願いします。

この手法によって、某上場企業では初回うつ休

職者の再休職率が3年半0%言う結果に貢献し、

某地方公共団体では12人いた休職者が4年後には

1人になったのです。

 <最新情報>

★★「1/18(水)ZOOMセミナー15時~16時30分 脳科学メンタルZOOM勉強会。扁桃体感受性を改善するトレーニングは、実際どうやるのか」

お待ちしております。

◆チラシはこちら

◆申し込み、問い合わせはこちら。

 対象・経営者層、およびメンタルご責任者。

 参加費・無料  *定員・10名

 講師・日本メンタル再生研究所所長・山本 潤一

問い合わせはまたは以下のフォームでもOK。

https://www.mentalsaisei.com/index.php/inquiry

 

2023/01/05

 うつ、メンタルを改善するには、感じ方の認知がどのように 作り出されるかの理解が必要。

<最新情報>

★★「1/18(水)ZOOMセミナー15時~16時30分 脳科学メンタルZOOM勉強会。扁桃体感受性を改善するトレーニングは、実際どうやるのか」

お待ちしております。

◆チラシはこちら

◆申し込み、問い合わせはこちら。

 対象・経営者層、およびメンタルご責任者。

 参加費・無料  *定員・10名

 講師・日本メンタル再生研究所所長・山本 潤一

問い合わせはまたは以下のフォームでもOK。

https://www.mentalsaisei.com/index.php/inquiry

★中小企業を応援する(株)オンリーストーリー様に取材していただき、WEBに弊社紹介記事を掲載していただきました。

 「日本メンタル再生研究所のオンリーストーリー」

★現在、9/2(土)にビジネス雑誌プレジデントのWEB版雑誌である、プレジデントオンラインに、私の記事「うつ、メンタル不調を解決する脳科学心理療法」の記事が4回シリーズで連載されています。

 編集部から連絡があり、非常に多くの方に読まれているようです。興味あったら読んでみてください。

■4回目原稿(2017年9月25日(土))

「うつを改善するあばたもえくぼ、の意味」

■3回目掲載(2017年9月16日(土))

「うつ改善に光イメージが効果的なワケ」

■2回目掲載(2017年9月9日(土))

「うつレベルを診断する1分間心理テスト」

■1回目掲載(2017年9月2日(土))

「なぜ、うつは再発するか」

<以下からブログ本文> 

 現在、認知行動療法が保険点数化されてい

ますね。

 

弊社でも90年代初頭に認知行動療法を実践し

ていたので、この手法のことはよく知ってい

ます。

 

認知行動療法とは「認知のゆがみ」を修正し

要とするものですが、一般的にはあまり知ら

れていないとかもしれませんが、

 

「考え方の認知のゆがみ」を修正しようとし

ています。

 

たとえば、今ここにコップに半分の水が入っ

ていたとします。これを見てある人は、

 

「まだ半分も水がある」と思うかもしれませ

んし、また一方では、

 

「もう半分しか水が入ってない」と感じる人

がいるかもしれません。

 

 

もう半分しか入っていない、と考える人が、

メンタルが不安定化しやすい人ですが、こうい

う人にたいして、

 

いやいやまだ半分もあるとも考えられるのでは

ありませんか? とか、

 

もうなくなってしまうと思うのは、なにか明確

な理由はありますか? ないですよね。

 

などと、考え方の幅を広げようとするものです。

 

こういうやり方でうつ、メンタルの人が改善す

るのであればそれはそれでよいと思います。

 

これで改善しないのであれば、こちらの手法も

ご検討いただくとよいでしょう。

 

こちらの手法は、弊社顧問・ストレス学者であ

る、筑波大学名誉教授・宗像恒次博士が独自に

開発したものですが、

 

博士は情動認知行動療法と命名しています。

 

情動というものはなにかというと、簡単に言い

ますと、

 

「感じ方の認知を変えることで、考え方の認知

を変え、そのことで行動を変えようとするもの」

です。

 

認知行動療法が、考え方の認知を変えようとす

るのに対し、こちらは感じ方の認知を変えよう

とするものだ、という事です。

 

先ほどのコップに半分の水が入った例で行くと、

不安が強い人は、

 

もう半分しかないと思ってしまうのですね。い

くら、まだ半分もあるじゃないですか、考え方

を広げましょうよ、と言っても、そんなことを

思おうとしたって、

 

半分しかない、という思いは変わらないのです

よ、となってしまうのです。

 

なぜなら、そういう感じ方になってしまってい

るからですね。

 

ですので、考え方の認知とは、感じ方の認知を

変えないと変えられないのです。

 

そこを追及して、感じ方の認知を変える、手法

として開発されたのが、こちらの情動認知行動

療法だという事ですね。

 

以前、認知行動療法の日本の大御所の方のセミ

ナーを受けたことがありますが、その方がこう

いっていました。

 

「感情を変えるのは難しいから、考え方を変え

ようとする、これが認知行動療法です」

 

こちらは、感情を変えるやり方を開発したと

いう事なのですね。

 

感じ方とは、脳内の同上の中枢と言われ3歳で

完成する、扁桃体という部位によって大きく

影響を受けています。

 

扁桃体は、身体感覚の影響を受けて感受性が大

きな影響を受けますので、

 

つまり扁桃体の感受性を変えるには、一定の方

法で、身体感覚の帰るという手法を用いること

で、感じ方というものは帰ることができるので

す。

 

感じ方を変えることができれば、不安の強い人

も先ほどのコップの水も、

 

「まあ、なんとかなるか。まあいいや」となり

そんなに心配になることはないな、というよう

に感じ方が変わるので、メンタルが安定すると

いう事になるのですね。

 

この扁桃体の過敏すぎる状態を数値で示してい

るのが弊社の、キャリアテストです。

 

このテストによって、この人にはどのように指

導していくと、メンタルが安定していくかがわ

かります。

 

年明け18日に、この脳科学心理療法のやり方に

ついて詳しく解説する勉強会を行います。

 

もしご興味あったら、お越しください。

 

この手法によって、某上場企業では初回うつ休

職者の再休職率が3年半0%言う結果に貢献し、

 

某地方公共団体では12人いた休職者が4年後には

1人になったのです。

キャリアの視点からメンタル対策勉強会は

次回は1/18です。よろしければお越しください。

 <最新情報>

★★「1/18(水)ZOOMセミナー15時~16時30分 脳科学メンタルZOOM勉強会。扁桃体感受性を改善するトレーニングは、実際どうやるのか」

お待ちしております。

◆チラシはこちら

◆申し込み、問い合わせはこちら。

 対象・経営者層、およびメンタルご責任者。

 参加費・無料  *定員・10名

 講師・日本メンタル再生研究所所長・山本 潤一

問い合わせはまたは以下のフォームでもOK。

https://www.mentalsaisei.com/index.php/inquiry

 

2022/12/25

個人セラピーご案内はこちら

無料心理テスト

予防・克服メンタルトレーニングお問合せ・お申込み

うつ病の原因を科学的に解明

講演会・研修・執筆についてうつ病の予防と対策を分かりやすく解説いたします。

日本メンタル再生研究所

当サイトはリンクフリーです。
左のバナーをご使用ください。