メンタルトレーニングの現場から最新情報

企業メンタルご担当者様向け情報「前回満員御礼。2/14(水)19時~21時。ストレスを生産性向上につなげるセミナー」

★前回満員御礼セミナー! 2018年2月14日(水)19時~21時。詳しくは以下のリンクをクリック。

「中間管理職のストレスを生産性往生に結び付ける、脳科学に基づくメンタルパフォーマンスアップトレーニング」

 定員20名。参加費・3000円 対象・自社社員のメンタルを強化したい経営者、およびそれに準ずる方。

★中小企業を応援する(株)オンリーストーリー様に取材していただき、WEBに弊社紹介記事を掲載していただきました。

「日本メンタル再生研究所のオンリーストーリー」

★現在、9/2(土)にビジネス雑誌プレジデントのWEB版雑誌である、プレジデントオンラインに、私の記事「うつ、メンタル不調を解決する脳科学心理療法」の記事が4回シリーズで連載されています。

 編集部から連絡があり、非常に多くの方に読まれているようです。興味あったら読んでみてください。

■4回目原稿(2017年9月25日(土))

「うつを改善するあばたもえくぼ、の意味」

■3回目掲載(2017年9月16日(土))

「うつ改善に光イメージが効果的なワケ」

■2回目掲載(2017年9月9日(土))

「うつレベルを診断する1分間心理テスト」

■1回目掲載(2017年9月2日(土))

「なぜ、うつは再発するか」

 現在、専門家をはじめ多くの方々がうつ、メンタル不調は「寛かい」はできても解決できないと思っていると思いますが、きちんと解決できるのですよ、ということをビジネスマンたちに伝えたいなと思い、書きました。

<以下からブログ本文>

  昨日は東京都内は大雪が降りましたが、皆様お仕事大丈夫だったでしょうか。新年2号目の記事をお送りいたします。

 前回、1月15日に新春セミナーと題しまして「仕事のストレスを生産性向上に結び付ける、メンタルパフォーマンスアップでセミナー」を実施しましたところ、多くの経営者、それに準ずる方々にお越しいただきました。

 好評でしたので2月14日(水)19時から、再度開催いたします。

「中間管理職のストレスを生産性に結び付ける、脳科学に基づくメンタルパフォーマンスアップトレーニング」

 定員20名。参加費・3000円 対象・自社社員のメンタルを強化したい経営者、およびそれに準ずる方。

 現在、多くの企業では、メンタルストレスというと「病気」という概念でとらわれていることが多く、本来、経営者や人事部が主導して対策をとるのではなく、医師などにお任せにしているケースをよく見ます。

 医師は、病気の専門家ですから、メンタルやストレスを問題を病気、という観点で対処しようとします。それが彼らの仕事だからです。

 しかし、ストレスとは本来悪いものではなく、上手な乗り越え方を教えると、社員を「自信」や「幸せ」に導くものであり、生産性向上につながるものなのです。

 かつて70年代、80年代までの日本企業は、製造業のクオリティでは世界一といわれ、「ジャパン アズ ナンバーワン」という本まで出版されていたことをご存知の方もいることでしょう。

 「カイゼン」というのは、世界に通用する、日本発の言葉でしたね。

 戦後、焼け野原で「食べ物」も「お金」も「物資」もなかった日本が、わずか30年足らずでこのように発展したわけですが、その間、どれほどのストレスがかかったか、想像してみるとわかるのではないでしょうか。

 この時代の人々を「高ストレス者」と称して、病気扱いにだけしかしていなかったならば、日本の発展はなかったことでしょう。

 「食べ物」も「お金」も「物資」もない時代は、残るは「人材」のみです。要は、人をどのように育て、導いていくか、にかかっているのです。

 これは「目標」に対してかかるストレスをどのように乗り越えさせていくかといういわば、ストレスマネジメントであり、レジリエンスをどのように向上させるかという、いわば、メンタルパフォーマンス支援なのです。

 現在、このような視点があまりなくなってしまっているのではないかと思います。利益が出ないとなると、すぐリストラをしたりストレスがかかると、すぐ高ストレス者として病気扱いする、というのは、ある意味、日本の職場で「目標に向けて人を導いていく」という、ストレスを知恵とスキルで乗り越えて行くという発想が失われてしまったことを意味するのではないかと感じます。

 弊社は、長年、うつ、メンタル不調者を復活させるという、セラピー的アプローチによるメンタルトレーニングを実施してきましたが、某上場企業では3年半、初回うつ休職者の再発率0%という実績にあるように、うつ、メンタル不調は、間違いなく、脳内の情動の発生装置である、扁桃体にあります。

 よって扁桃体を安定化させるという対策に取り組んでいない企業は、間違いなく、うつやメンタル不調を何度も再生産させることでしょう。薬を飲ませて休職させることは大事ではありますが、それだけでは、扁桃体の感受性を乗り越えるスキルを身につけさせていることにはならないため、結局、何度も繰り返すのです。

 しかし、一方で、仕事で目標に向かうときに生じるストレス耐性の弱さやレジリエンスの弱さも、扁桃体の敏感すぎる問題と関係します。

 つまり生産性向上、メンタルパフォーマンスアップというのも、同じく、扁桃体を安定化させることで実現していくことが可能なのです。

 2月14日に行うセミナーでは、一般によくわからないとされるメンタルを独自の診断テストで数値化し、扁桃体を安定させる簡易メンタルトレーニングとはどのようなものかを体験していただき、ワーク実施後の変化を数値で測定して、その効果を体感していただきます。

 昨年度、3年前にご指導した某プロ野球エースピッチャーが大活躍したこともあって、この手法が生産性向上に寄与することの確証を得ました。

当日は、他社事例などもご紹介します。ぜひとも、2月14日は、ピンとくる方はお越しください。 

★前回満員御礼セミナー! 2018年2月14日(水)19時~21時。詳しくは以下のリンクをクリック。

「中間管理職のストレスを生産性に結び付ける、脳科学に基づくメンタルパフォーマンスアップトレーニング」

 定員20名。参加費・3000円 対象・自社社員のメンタルを強化したい経営者、およびそれに準ずる方。

 弊社は某上場企業では3年半の間、初回うつ休職者再発率0パーセントに貢献しました。セルフメンタルパフォーマンスアップ力向上という指導で十分、メンタル予防とメンタルパフォーマンスアップは可能なのです。

 ご興味ある方はお問い合わせフォームからどうぞ。

*こちらのお問合わせフォームからどうぞ。

弊社は、日本で唯一、本人が無自覚な感受性を担っている脳内の情動発電装置である「扁桃体」にダイレクトの働きかけて、うつ、メンタル不調の原因である、慢性ストレスを解決し、心理課題を生産性向上、働き方改革へ解決ていくサービスを提供している会社、です。

 うつ、メンタル不調者の改善心理慮法、ストレスチェック後の高ストレス者対策などに関心ある方は、

*こちらのお問合わせフォームからどうぞ。

弊社が行っている心理療法は、厚労省のンタルへルスHP「こころの耳」では、ヘルスカウンセリングと紹介され、数ある心理療法の中で、唯一”メンタルヘルスカウンセリングを行うカウンセリング”と書かれているものです。

 ストレス科学に基づく「社員のあるがままの自分を生かす働き方を引き出す、面談、ラインケアスキル、セルフケアスキル習得教育、個人カウンセリング、、またはヘルスカウンセラー育成教育、に関心持っていただける方は、以下からお問い合わせください。

既存のメンタル対策と組み合わせ、某上場企業では3年半、初回うつ休職者の再発0%の結果に貢献しました。

詳しく知りたい方は、下記お問合せフォームから資料請求をどうぞ。

2018/01/23

個人セラピーご案内はこちら

無料心理テスト

予防・克服メンタルトレーニングお問合せ・お申込み

うつ病の原因を科学的に解明

講演会・研修・執筆についてうつ病の予防と対策を分かりやすく解説いたします。

日本メンタル再生研究所

当サイトはリンクフリーです。
左のバナーをご使用ください。